いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
社会保険労務士の島田知明です。

家庭や仕事で
認識のズレを経験したことはありませんか?

相手との認識のズレを解消するには、
まずは【自分の思考を変える】ことが重要です。

例えば、
家庭において旦那さんが、
仕事の付き合いで帰宅が遅くなるので、
夕飯が「必要」か「不必要」かを考えたときに

奥さんが、
「帰宅が遅くなることは聞いたけど、
夕飯はいらないと聞いていないから準備しておこう」

と夕飯の準備がしてあったときに

旦那が、
「仕事の付き合いで帰宅が遅くなるのだから、
夕飯はいらないって分かるよね」

と答えてしまうと

ケンカになる可能性は非常に高いですよね。

この場合、
【自分の思考を変える】と、

  • 事前に分かっていたのならカレンダーに記入する
  • 事前に伝えていても当日の朝に再度伝える
  • 急遽決まった場合は、メールや電話で連絡する

行動が変わってきますよね。

仕事も同じだと感じます。

仕事上でのトラブルとしては、

  • 言った・言わない
  • 聞いた・聞いていない

も認識のズレから生じることが多いです。

「なぜ相手は言っていないというのだろう」

「なぜ相手は聞いていないというのだろう」

と【自分の思考を変える】と行動が変わってきます。

「同じミスをしないように、
 会話のあとにメモをお互いに保管することを提案してみよう」
「メモの言葉から誤解が生じていないか一度、相手に確認しておこう」

といった感じですね。

家庭や仕事において認識のズレは
大きな問題になる可能性があります。

自分の思考を変えて、行動を変える。

「認識の統一」を心がけていきたいですね。

自分の思考や行動を変えるのに、

D・カーネギー著『人を動かす』が参考になります。

あらたな気づきになれば幸いです。

The following two tabs change content below.

社会保険労務士・人事労務コンサルタント 島田知明

1985年 福井県大野市生まれ。福井県立大学経済学部卒。卒業後、地元金融機関に勤務し、所属する支店の全店第2位の成績に貢献、チームワークの重要性を体験。「人の成長」に魅力を感じ、専門家である社会保険労務士合格を志し退社。1年3ヶ月間の無職無収入、派遣社員を経て、大手社労士事務所に8年間勤務し1万件を超える人事労務対応を経験。「社員と会社が互いを尊重し、成長できる環境の実現」を理念に掲げ2019年8月開業。

最新記事 by 社会保険労務士・人事労務コンサルタント 島田知明 (全て見る)